指揮者として

Vocal Ensemble 歌家(兵庫)、合唱団望月(東京)、全日本フィル合唱団(神奈川)など、関東・関西の複数の合唱団にて指揮者を務める。
指揮法を斉田好男氏に、合唱指揮を柳嶋耕太氏に師事。
Tokyo Cantat 2023 第8回若い指揮者のための合唱指揮コンクール本選にてファイナリスト、初見課題賞、エルヴィン・オルトナー賞。
同コンクール審査員の合唱指揮者エルヴィン・オルトナー氏の推薦を受け、エルヴィン・オルトナーファンドによる副賞で2023年7月オーストリアに短期留学。アーノルト・シェーンベルク合唱団の一員として教会での演奏会の経験を積んだ他、クレムス国際合唱アカデミーにて、エルヴィン・オルトナー氏、ボミ・キム氏の下で合唱指揮及び合唱の研鑽を積んだ。
2022年、モルテン・シュルト=イェンセン合唱指揮マスタークラス、2023年、安積道也合唱指揮マスタークラス受講生を修了。

Vocal Ensemble 歌家

2019年、京阪神の若手により結成された混声合唱団。
「熱く、楽しく合唱を探求する」
「長く愛される歌の場を作る」をコンセプトに活動。
団名には「歌の家」という代々歌道を伝え、
和歌を指導する役割を果たした家柄を指す言葉を由来に、
「家のように、温かく長く続く楽しい団に」
「関西の合唱界を引っ張る団に」なりたいという
願いが込められている。

第37回宝塚国際室内合唱コンクール
本選 出場、オンライン部門 優秀賞(第2位)

第38回宝塚国際室内合唱コンクール
本選 出場

2023年10月21日に2nd Concertを開催。

月一ゆるく真面目に歌う新合唱団(団名まもなく公開)

2023年4月に始動したその都度参加制の混声合唱団。
指揮者:佐々木純哉 ボイストレーナー:丹野空羽。
東京都大田区・新宿区を拠点に活動し、月に一回のゆるやかなぺースでありながら、ルネサンス、バロック、古典派、ロマン派などのクラシック音楽と真摯に対峙する。
現在練習曲: 
ヴィクトリア作曲 Ne timeas, Maria 
シューベルト作曲 Chor der Engel

全日本フィル合唱団

横浜のアマチュアオーケストラ 全日本フィルの第6回公演(2024年5月25日(土)@みなとみらいホール 大ホール)におけるベートーヴェン第九合唱団員を募集中。指揮者は市原雄亮。合唱指揮を佐々木純哉が務め、初心者から経験者まで、発声、リズム、音程、ハーモニー、ドイツ語ディクションを丁寧に取り組んでいる。

企画合唱団Flowing Clouds

アマチュア作曲家・繁元氏が主宰する
合唱プロジェクト“Flowing Clouds”
初の企画として、大阪府合唱祭・東京都合唱祭に
出演する合唱団を立ち上げる。
 

「Flowing Clouds 2023 in 東京」概要

【演奏曲目】
『泉』(原詩:新美南吉「泉」〈B〉)
参考音源:https://vimeo.com/760932488 

演奏動画

指揮の魅力と難しさにとりつかれ、
合唱団とともに歩んできた
学びと創作の月日。

指揮者としての演奏動画は
「Works」ページをご覧ください。